採用情報

製造本部の仕事
中四国の大手コンビニエンスストアの店舗に並ぶ調理麺の製造を行っています。繁忙期の夏は1日に5万食以上を製造します。
1日の製造が滞りなく進むように製造計画を作成し、各工程の人材の管理を行っています。綿密に計画を練ることで、当日の欠員、配送トラックの遅延といった想定外にも臨機応変に対応します。製造中の人員の過不足を確認し、製造効率の改善にも取り組んでいます。
現場では ①素材準備 ②加熱調理 ③製麺 ④麺ボイル ⑤盛り付け の5部門が、製造計画通りに進むように創意工夫しています。パートさんと連携し、チームで良品づくりに取り組んでいます。
仕事の流れ
-
01 下準備
調理・盛り付け前の下準備を野菜室(冷蔵室)で行います。トッピング野菜の洗浄・殺菌、スライサーでのカット、袋に入った具材の開封など、麺以外の食材を調理・盛り付けしやすいように下準備し、計量していきます。
-
02 加熱調理
揚げ物、ボイルもやし、肉みそ、焼きそばなど、加熱して盛り付けるものは加熱調理室で調理を行います。発注数に応じて日々変わる製造計画に則って、いくつものメニューを同時進行で作り上げます。加熱調理を終えたら一気に冷却していきます。
-
03 製麺
麺づくりはメニューに合った粉を仕入れ、水、調味料などと配合するところから行っています。25kgの粉袋を持ち上げる力仕事です。機械で練り上げ、メニューごとに決められた長さ・太さに麺を切り、チェックします。中華麺、そば、うどん、パスタ、ラザニアを作っています。
-
04 麺ボイル
製麺で仕上がった生麺を最適な温度でゆで、しっかりと冷却することで衛生管理を徹底。製麺・麺ボイル・盛り付けの工程は一連で行います。麺がふやけてしまわないよう、次の盛り付け工程がスムーズにいくよう、各部門と声を掛け合い、時間管理を厳密に行っています。
-
05 盛り付けライン管理
盛り付け業務では店頭に並ぶ時の見栄えを考えながら人の手で盛り付け、仕上げていきます。複数人で盛り付けていくので、チームワークが何より大切です。
スタッフの人数や配置など、効率的に作業ができるように計画、管理をしていきます。
トッピング室
1日のスケジュール
- 6:00 出社
- 6:15 製造計画作成・人員の把握、共有
- 8:00 管理者朝礼
- 9:00 現場管理
- 15:00 帰社
先輩社員メッセージ
-
各部門と連携しながら1日の製造計画を作成しています。想定外のことがあっても調整を経てスケジュール通りに進むと特にやりがいを感じます。多くのスタッフが関わるので、日ごろから挨拶やフランクな声かけを行い、コミュニケーションを大切にしています。周りを気がける視野の広さが身に付きます。
田村 竜二
-
麺の配合は、気温・湿度・水分量など調整が難しいですが、
上司がしっかりと相談にのってくれるので仕事もやりやすいです。
しっかりと任せるところは任せてくれるので
自分の成長にもつながります。楠本 翔太(2021年入社)
[中途採用]募集要項
中途採用について
女性・男性、体力に自信のある方・ない方、
人と接するのが好きな方・苦手な方、
未経験の方でも歓迎します。
一緒に「おいしい笑顔」をつくりましょう。
中途採用正社員
正社員 |
|
---|---|
給与 | 月給 190,000円~220,000円 |
〈モデル年収〉 | 2年目(25歳)320万円 5年目(30歳代 主任)400万円 |
諸手当 | 皆勤手当:5,000円/月 通勤手当(上限10,000円) |
昇給 / 賞与 | 昇給年1回(0~5,000円/月)/賞与年2回 |
求める人物像 | 〈資格は一切問いません〉 ※学歴不問、性別不問、経験・スキル不問 |
【応募条件】 | ・業界・職種・社会人未経験 ・第二新卒 ・フリーター、ブランクある方歓迎 ・学歴不問 ・Uターン、Iターン歓迎 ・ハローワークでお仕事探しされている方 これまでの経歴や知識・スキルなどは一切問いません。 モノづくりに興味があるという方、ぜひ未経験から挑戦してみてくださいね! |
通勤 | マイカー通勤可 |
勤務時間 | シフト制 ※部署によって異なります |
休日 | 年間108日(月9日休み) |
休暇 | 6か月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
加入保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金共済(勤続3年以上) |
勤務地 | 香川県善通寺市中村町1003-1 転勤なし |